マーケティング戦略がなんだか難しい理由

マーケティング戦略というと、4Pとか4CとかSTPとかSWOTとか、
意味不明な横文字ばかりで、いまいちピンとこない。

そんな風に思っている人が結構いると思います。

一般的なビジネスに必要なことのはずなのに、
考えてみると、なんだかとても難しい。

その理由を考えてみました。

マーケティングというのは、要するに、
消費者に買ってもらうにはどうすればいいのか」を考えることなんですね。

ですが、その消費者というのがどんな人なのか、まずわからない。
どんな職業か、どんなライフスタイルか、収入はどのくらいか。
どんな理由で、いつ商品を欲しがってくれるのか。

1人の消費者を相手に売る場合は、簡単な話かもしれません。
その人に「どんな商品が欲しいですか?」と聞いてしまえば良いからです。
どんな商品で、どこで売られてて、いくらで売られていれば買いますか?
と、聞いてから販売すれば、買ってもらえる確率は格段に上がります。

ところが実際は、不特定多数の消費者に対して、
継続的に販売し続けなくてはなりません。

つまり、「不特定多数の消費者」などという、
見えない相手との戦い方」を長期的に考えなくてはならない。
だからマーケティング戦略は難しいのだと思います。

商品を買ってもらうには、様々な要素が関係してきます。
お客様の懐具合、売られている場所、比較対象となる競合ブランドなど。

これらを想定して、最も多くの人に買ってもらえる手段を選ぶ。
そのための方法論がマーケティング戦略です。

例えば、STPというのはマーケティングの最初に行うのですが、
セグメント」「ターゲット」「ポジション」の頭文字をとったもので、
それぞれ「何に使う商品か」「誰が使う商品か」「市場での位置づけ」を
決定する作業になります。

この要素を決定することで、
誰向けの商品だから、どこの売場で売って、どんな点で競合と差別化できる
というようなことが明確になり、売り方が決まってきます。

消費者の考えていることが手に取るようにわかるなら、
こんなに面倒なことを考える必要はないのですが、
やっぱりビジネスは失敗したくないので、皆さん一生懸命考えるわけです。

いかがでしょう。少しはわかりやすくなったでしょうか。

そもそも「戦略」という言葉の意味がわからない、という方は、
「戦略」と「戦術」は、何がどう違うのか』をご参照ください。

マーケティング戦略については、
このコラムで引き続き解説していきたいと思います。

>>他のコラムを読む

本コラムのお問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
(返信にお時間をいただく場合がございます)

info@moon-labo.com