エレベーターの開閉ボタンは、なぜ押し間違えるのか。

某ミントタブレットのCMでもお馴染みになりました。
エレベーターの開閉ボタンを押し間違える件。

最近のエレベーターのボタンは外国人が乗ることも考えているので、
基本的には漢字表記を避けてビジュアルで表現しています。

「開」「閉」だと日本人でも見間違えそうな気がしますが、
ビジュアルで表現してもなぜか押し間違えが発生する。

そこで今回は開閉ボタンの記号認識的な観点から、
押し間違える理由を考えてみようと思います。

開閉ボタンで押し間違えるのは、多くの場合「開」ボタンです。
扉が閉まる瞬間に乗ってくる人がいた場合、
挟まれないように慌てて押すから間違うのです。
そのとき押さなければいけないボタンは [ <│> ] です。

[ >│< ] が閉まるボタンで、[ <│> ] が開くボタン。

おや? [ >│< ] の方が開きそうな気がしませんか?
外側が開いている方が、開放感を感じるからでしょうか。

押し間違える人が多いのも仕方ないのかもしれません。

でも、これではダメです。
「開く」ボタンは「開きそう」なデザインでないとダメなのです。
これを認知科学の世界では「シグニファイア」と言います。

では、どうすれば良いのか。

もちろん検証しているわけではないので仮説としてですが、
「開閉」の誤解や混同を招いている要因の一つとして、
「縦線」の位置が挙げられるのではないかと思うわけです。

どちらも真ん中に1本だけ、縦線が存在していますよね。
つまりどちらも「扉が閉じた状態」を示しているわけです。

[ <│> ] の方は、現在閉じている扉をこれから開く動作。
[ >│< ] の方は、結果的に扉を閉じた状態にする動作。

「現在」の状態と「結果」の状態がデザインとして混在してしまっている。
だから間違えるのではないかと思うのです。

では解決方法として、一つのパターンを提案します。
どちらも「結果」、つまり「目的」を示してあげれば良いのではないかと。

「閉」は [ >│< ] 。

「開」は [ │<>│ ] 。

少しは「開きそう」なイメージになった気がしますが、
皆さんはどう思われますか?

>>他のコラムを読む

本コラムのお問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
(返信にお時間をいただく場合がございます)

info@moon-labo.com